アップリカの「カルーンエアーメッシュAB」と、コンビの「スゴカルエアーエッグショックAM」の違いを比較しました。
「カルーンエアーメッシュAB」と「スゴカルエアーエッグショックAM」はどちらも生後1ヶ月から使える、軽量で持ち運びしやすいA型両対面式ベビーカー。3万円前後で購入でき、大手通販サイトでも人気の製品です!
と気になる方も多いですよね。
結論から言うと、アップリカ「カルーンエアーメッシュAB」とコンビ「スゴカルエアーエッグショックAM」の違いは以下の通りです。
- サイズ
- 価格
- デザイン
- 洗えるパーツ
- カルーンエアー(アップリカ)は振動に強い
- スゴカルエアー(コンビ)は段差に強い
- カルーンエア(アップリカ)は座席の温度上昇を防ぐ
- バスケットの容量と仕様

片手で開閉・持ち運びできる点や、通気性の良いシートなど、共通点も多い2製品です!
かわいいデザインや価格を重視なら、カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)が良いですね。
一方、段差をスムーズに超えるステップや、洗えるパーツの多さ、折りたためるバスケットなど、細かいところで使いやすい仕様になっているのがスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)です。
こちらの記事では、アップリカ「カルーンエアーメッシュAB」とコンビ「スゴカルエアーエッグショックAM」の違いについて1つずつ比較していきますので、購入を迷われている方は参考にしてみてくださいね♪
▼【カルーンエアーメッシュAB】振動をおさえて快適な乗り心地!▼

▼【スゴカルエアーエッグショック】段差をラクに乗り越えられるステップ付!▼

カルーンエアメッシュABとスゴカルエアーの違いを比較
A型両対面式ベビーカー
- カルーンエアメッシュAB(アップリカ)
- スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)
は、デザインや仕様が似ていて、どちらも軽く持ち運びしやすいベビーカー!

どちらも3万円前後の同価格帯なので迷いますよね。
比較してみると、8つの違いがあります↓
- サイズ
- 価格
- デザイン
- 洗えるパーツ
- カルーンエアー(アップリカ)は振動に強い
- スゴカルエアー(コンビ)は段差に強い
- カルーンエア(アップリカ)は座席の温度上昇を防ぐ
- バスケットの容量と仕様

価格やデザイン、段差を乗り越えやすいステップの有無など、どちらが魅力的かが決め手になりそうです。
違い① サイズはカルーンエアーがややコンパクト
カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)それぞれのサイズはこちらです。
カルーンエアーメッシュAB | スゴカルエアー | |
---|---|---|
開サイズ(㎜) | W455×D816×H1010 | W483×D740~880×H995~1040 |
閉サイズ(㎜) | W455×D306×H958 | W483×D365~880×H975 |
重量(単体) | 3.9kg | 3.9kg |

折りたたみするとこのようになります。
▼カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)
▼スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)
重さは3.9kgで同じですが、収納時に数cmコンパクトになるのは、カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)です。
そこまで大きな差ではありませんが、玄関に置く場合や、車に乗せることが多い場合など、少しでもコンパクトが良い方は検討の余地ありです!
違い② 価格の差
公式サイトを参考にすると、価格は以下の通りです。(2023年10月現在)
- カルーンエアーメッシュAB(アップリカ):37,400円(税込)
- スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ):38,500円(税込)
ただ、公式ショップではなく楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングでは、
- カルーンエアーメッシュAB(アップリカ):2万円台後半
- スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ):3万5千円前後
となっており、カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)の方が5千円程安いです。

時期や購入先により価格が異なるため、最安値は下のリンクからチェックしてみてくださいね♪
▼カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)
>>>楽天市場で最安値をみる
>>>Amazonで最安値をみる
>>>Yahoo!ショッピングで最安値をみる
▼スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)
>>>楽天市場で最安値をみる
>>>Amazonで最安値をみる>>>Yahoo!ショッピングで最安値をみる
違い③ デザイン
カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)は、
- 本体の大きさ・座面の高さ
- 車輪の数や形状
などデザインも似ている部分がありますが、
カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)のみにあるのが、
- フード内のかわいい絵柄
- レザー調のハンドル
の2つです。

かわいくて気分が上がる♪という方にはカルーンエアーメッシュがおすすめです。また、レザー調のハンドルは汚れも取れやすく、清潔も保てます。
違い④ 洗えるパーツの違い
どちらもシートを取り外し、水洗いができますが、水洗いできるパーツが多いのはスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)です。
▼カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)
液温30℃まで、洗濯機弱流水 (ネット使用、ねじり・絞り禁) | シート |
---|---|
手洗い | フロントガードカバー、頭マモールパッド |
清拭 | 日除け、腰・肩・股ベルト、かご |
▼スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)
洗濯機弱流水または手洗い (ネット使用、水かぬるま湯) | シート、肩・腰ベルト、ガードカバー、 ヘッドサポート、エッグショックパッド |
---|---|
清拭 | 日除け、股ベルト、かご |
スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)の方が洗濯機を使用できるパーツが多いですし、肩・腰ベルトもはずして水洗いができます。

肩・腰ベルトは、よだれや飲食物で汚れやすい部分でもあるため、いざというとき外してしっかり洗えるのは安心!
違い⑤ カルーンエアー(アップリカ)は振動に強い
カルーンエアーメッシュABの車輪にはサスペンションが使われています。
4輪すべてに搭載されているため、振動の衝撃を吸収してくれます。
画像出典:Aprica公式サイト

安定の乗り心地で機嫌良く乗ってくれると好評です♪
違い⑥ スゴカルエアー(コンビ)は段差に強い
スゴカルエアーエッグショックAMには、大きな段差を楽に乗り越えられる「乗り越えステップ」が付いています。
画像出典:combi公式サイト
ご自宅の周りに階段や段差がある場合はもちろん、普段の道や広い公園でも、あると便利!赤ちゃんにもやさしいですね♪
違い⑦ カルーンエアー(アップリカ)は座席の温度上昇を防ぐ
カルーンエアーメッシュABには背もたれ裏に反射板がついています。
これにより、路面の反射熱を跳ね返し、座席の温度が上昇するのを防いでくれます。
画像出典:Aprica公式サイト

熱をカット!夏のこもり熱を軽減してくれます。
違い⑧ バスケットの容量と仕様
バスケット容量が大きいのはスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)です。
カルーンエアー(アップリカ) | 25.3L |
---|---|
スゴカルエアー(コンビ) | 27L |
また、スゴカルエアー(コンビ)では、バスケットに荷物を入れたまま、本体を折りたたむこともできます。※荷物の形状によってはたためないこともあります。
画像出典:combi公式サイト
▼【カルーンエアーメッシュAB】振動をおさえて快適な乗り心地!▼

▼【スゴカルエアーエッグショック】段差をラクに乗り越えられるステップ付!▼

カルーンエアーメッシュABとスゴカルエアーの比較一覧表
カルーンエアメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)の違いを一覧表にまとめました。

少しの差はありますが、シートの高さやリクライニング角度も似ていますね!
▼【カルーンエアーメッシュAB】振動をおさえて快適な乗り心地!▼

▼【スゴカルエアーエッグショック】段差をラクに乗り越えられるステップ付!▼

カルーンエアーメッシュABとスゴカルエアーの共通の特徴
前述のように、カルーンエアメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)には共通点も多いのでご紹介していきます。
- 片手でたためて片手で運べる
- 頭を守るクッション
- 通気性の良いメッシュシート
- ホコリや暑さから守るハイシート
- 紫外線を99%カットする日除け
▼【カルーンエアーメッシュAB】デザインと価格が魅力!▼

▼【スゴカルエアーエッグショック】段差をラクに乗り越えられるステップ付!▼

共通の特徴① 片手でたためて片手で運べる
カルーンエアメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)は、どちらも片手でたたむことができ、持ち手があります。

たたみ方もほぼ同じです♪
▼【カルーンエアーメッシュAB】持てるフロントガード▼
▼【スゴカルエアーエッグショック】持ちカルグリップ▼
持つ位置は、スゴカルエアー(コンビ)の方が下方になります。
腕を曲げずに持てるので持ちやすいですが、身長の低い方は「手が届きにくい」という口コミもありました。

階段など、頻繁に折りたたんで持ち歩く方は、持ち位置も考慮するのが良いですね♪
共通の特徴② 頭を守るクッション
カルーンエアメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)は、どちらもしっかり赤ちゃんの頭部を守ってくれます。
▼【カルーンエアーメッシュAB】頭マモールパッド▼
▼【スゴカルエアーエッグショック】エッグショック▼
ヘッドサポートのクッションは
- アップリカ:首がすわる4カ月頃まで(最長7カ月)
- コンビ:おすわり時期の7カ月頃まで
の使用を推奨しています。

どちらも高さ位置の調整ができます!
共通の特徴③ 通気性の良いメッシュシート
カルーンエアメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)は、どちらも通気性の良いシートで快適!
▼【カルーンエアーメッシュAB】▼

カルーンエアーはメッシュ+クッション性も高くなっています。
▼【スゴカルエアーエッグショック】▼

どちらも、背中~お尻部分にかけてメッシュ構造になっています。
共通の特徴④ ホコリや暑さから守るハイシート
カルーンエアメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)は、地面の熱やホコリから赤ちゃんを遠ざけるハイシート設計!
カルーンエアー(アップリカ) | 51㎝ |
---|---|
スゴカルエアー(コンビ) | 53㎝ |

ハイシートは抱き上げるときにもらくちん♪
共通の特徴⑤ 紫外線を99%カットする日除け
カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)は紫外線や花粉をカットしてくれます。
カルーンエアー(アップリカ) | 紫外線99%カット、花粉ガード、 撥水加工、窓あり |
---|---|
スゴカルエアー(コンビ) | 紫外線99%カット、UPF50+、 花粉付着防止、撥水加工、窓あり |
▼【カルーンエアーメッシュAB】▼
▼【スゴカルエアーエッグショック】▼
▼【カルーンエアーメッシュAB】振動をおさえて快適な乗り心地!▼

▼【スゴカルエアーエッグショック】段差をラクに乗り越えられるステップ付!▼

カルーンエアメッシュABとスゴカルエアーどっちがおすすめ?
カルーンエアメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)の違いを比較した結果、どこで使うか?や重視するポイントによりおすすめが変わります。
カルーンエアメッシュABがおすすめの人
カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)の魅力は、
- 操作のしやすさ
- かわいいデザイン
- スゴカルエアーよりも数千円安価

お尻部分のクッション性や、振動を軽減するサスペンションも良いですね!
- デザインが気に入った方
- 操作性の良いベビーカーをできるだけ安く購入したい方
にはカルーンエアーメッシュABがおすすめです。
>>>【参考記事】カルーンエアーメッシュABの口コミやデメリット!洗い方や人気色も

▼カルーンエアーメッシュAB(アップリカ)
>>>楽天市場で最安値をみる
>>>Amazonで最安値をみる
>>>Yahoo!ショッピングで最安値をみる
スゴカルエアーエッグショックAMがおすすめな人
スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)の大きな特徴は、
- 段差を乗り越えやすい「ステップ」がついていること
です。
- 自宅近くに階段や段差がある
- 通園やお散歩など頻繁にベビーカーを使う
という方には、より使いやすい仕様になっています。

肩ベルト・腰ベルトまではずして水洗いできる点も良いですね!

▼スゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)
>>>楽天市場で最安値をみる
>>>Amazonで最安値をみる
カルーンエアメッシュABとスゴカルエアーの違いを比較!まとめ
カルーンエアメッシュAB(アップリカ)とスゴカルエアーエッグショックAM(コンビ)の違いを比較しました。おさらいすると違いは以下の8つです!
- サイズ
- 価格
- デザイン
- 洗えるパーツ
- カルーンエアー(アップリカ)は振動に強い
- スゴカルエアー(コンビ)は段差に強い
- カルーンエア(アップリカ)は座席の温度上昇を防ぐ
- バスケットの容量と仕様
どちらも生後1ヶ月から使え、ほぼフラットまでリクライニングできる両対面式のベビーカー。重さやサイズ、主な仕様に大きな差はありません。
購入の決め手となるのは、
- 段差を乗り越えやすい仕様は必要か?
- デザインの魅力
- 洗えるパーツの数
- 価格
という点です。どんな使い方をするのか?にもよりますが、
- かわいいデザインや価格重視ならアップリカの「カルーンエアーメッシュAB」
- 段差の乗り越えやすさを重視するならコンビの「スゴカルエアーエッグショックAM」
をおすすめします♪
ベビーカーの購入を検討中の方のご参考になりましたら幸いです^^
▼【カルーンエアーメッシュAB】振動をおさえて操作もしやすい!▼

▼【スゴカルエアーエッグショック】段差をラクに乗り越えられるステップ付!▼
