リファのドライヤー、リファビューティックドライヤーBX(2024年製)とプロ(2021年製)の違いについて比較しました。どちらもプロフェッショナルの技を再現する高性能なドライヤーですが、比較してみると大きく7つの違いがあります。
- さらに進化したパワフルな風
- ダブルセンシング技術の採用
- ハイドロイオン発生量の増加
- 風量調節が2段階から3段階に
- カラー展開
- クールモードのボタン独立
- 価格

最新のテクノロジーと細かな調整機能を求める方にはBXが良いですね。一方、コストパフォーマンスを重視する方にはプロがおすすめです。
こちらの記事では、両者の違いと共通点を、1つずつ比較していきます。どちらの購入をしようか迷われている方はぜひ参考にしてくださいね♪
>>>コンパクトシリーズS+・ダブル・スマートの比較記事はこちら
>>>2024年発売BX・S+・ダブルの比較記事はこちら
>>>型落ちモデルプロとスマートの違いはこちら
▼【BX】最新技術で進化した「プロ仕上げ」
▼【プロ】安定の評価!十分な技術と仕上がり

リファドライヤーBXとプロの違いを比較!
リファビューティックドライヤーBXとプロの主な違いは、以下の7点です。
- さらに進化したパワフルな風
- ダブルセンシング技術の採用
- ハイドロイオン発生量の増加
- 風量調節が2段階から3段階に
- カラー展開
- クールモードのボタン独立
- 価格

それぞれ詳しく見ていきましょう♪
違い① 風力の向上
BXは「静かでありながらパワフルな風がさらに進化」しています。プロも確かにパワフルな風を特徴としていますが、BXはより速く、より美しく髪を乾かすことができるようになりました。

実際のレビューでも、BXの速乾性は「レベル違い」と高評価です。
違い② ダブルセンシング(自動温度調整機能)の採用
BXは、頭皮と毛先の温度を感知する対象物センサーに加え、周辺の温度を感知する環境センサーを搭載。これにより、より緻密な温度管理が可能になりました。
一方、プロは「プロセンシング」技術を使用し、1つのセンサーで温度管理を行っています。

取扱説明書より引用
【BX】
「対象物センサー」と「環境温度センサー」の2種類のセンサーを備えています。各センサーによる温度検知と独自プログラミングで、「温風温度」と「温風/冷風切替タイミング」を自動で調節し、熱ダメージから髪や頭皮を守ります。引用:リファビューティック ドライヤーBX取扱説明書【プロ】
非接触温度センサーで髪や頭皮の温度を検知し、温風と冷風を自動的に切り替えることで、熱ダメージから髪や頭皮を守ります。引用:リファビューティック ドライヤープロ取扱説明書
違い③ ハイドロイオンの発生量
これにより、髪のうるおいを保ちながら、毛先までしっかりとイオンを届けることが可能になりました。

プロも従来品と比べて1.5倍のイオン発生量となっていますが、BXはさらにその性能が向上!
違い④ 風量調整機能
プロはHIGH・LOWの2段階の風量調節でした。BXはHIGH・MIDDLE・LOWの3段階で風量調整ができるようになり、髪の長さや使用シーンに応じてより最適な風量を選択できます。
違い⑤ カラー展開
BXはブラックとホワイトの2色、プロはそれにピンクが加わり3色のカラーバリエーションです。
▼【BX】
▼【プロ】
違い⑥ クールモードボタンの独立



プロの方が各ボタンは大きい!
▼【プロ】
違い⑦ 価格
大手通販サイトでは、プロはもっと安値で購入できますし、どちらもポイント還元がありお得です。

どこで最もお得に購入できるかは、日々変動します。購入前には、下のリンクから「本日の最安値」をチェックしてくださいね♪
▼【BX】髪のケアにこだわりたい方へ
>>>楽天市場で最安値をみる>>>YAHOO!ショッピングで最安値をみる
▼【プロ】基本性能は十分!
>>>楽天市場で最安値をみる
>>>Amazonで最安値をみる>>>YAHOO!ショッピングで最安値をみる
リファドライヤーBXとプロの比較一覧表
リファビューティックドライヤーBXとプロを表でも比較していきます。

紹介しきれなかった細かい違いもチェック!
リファドライヤーBXとプロはどっちがおすすめ?
リファビューティックドライヤーBXとプロはどちらも高性能な製品ですが、重視するポイントにより、おすすめの製品が変わります。
リファビューティックドライヤーBX(2024年新作)がおすすめの人
リファビューティックドライヤーBXの魅力は、最新のテクノロジーを結集した高性能さです。ダブルセンシング技術による精密な温度管理や、さらに進化したパワフルな風、3段階の風量調整など、より細やかな髪のケアが可能です。

そのため、以下のような方には特におすすめです。
◆髪質や頭皮の状態に合わせて細かく調整したい方
◆より速く、より美しく髪を乾かしたい方
◆毛量の多い方、髪が長い方
◆コストよりも最高品質を求める方
▼【BX】の最安値をチェック♪
>>>楽天市場で最安値をみる>>>YAHOO!ショッピングで最安値をみる
リファビューティックドライヤープロがおすすめの人
一方、リファビューティックドライヤープロは、高性能でありながらもBXよりも手頃な価格が特長です。プロフェッショナルの技術を再現する基本性能は十分に備えており、多くの人にとって満足のいく仕上がりを実現できます。

以下の方におすすめです。
◆プロ仕様の基本性能で十分満足できる方
◆初めてハイエンドのドライヤーを使用する方
◆BXとの機能差にこだわらない方

▼【プロ】の最安値をチェック♪
>>>楽天市場で最安値をみる
>>>Amazonで最安値をみる>>>YAHOO!ショッピングで最安値をみる

購入を迷っている方、一度試してみたいという方、他のメーカーと比較してみたいという方には、お得なレンタルという方法もあります。
リファドライヤーBXとプロはレンタルできる?
リファビューティックドライヤーシリーズは、定額料金で一定期間レンタルできるサービスもありますので、まずは試してから購入を検討したいという方におすすめです。

こちらのレンタルサービス「エアクロモール」では、ビューティックドライヤープロのレンタルができます。
エアクロモール は、気になる商品や話題の商品、高価格でなかなか手が出せない商品を、 おトクに試せるレンタルモールです。

こんな特徴があります。
◆メーカー公認のサービスで安心
◆契約期間の縛りがない
◆レンタル保証が無料
◆レンタル時の往復送料無料
レンタルしてみて気に入った場合、割引価格で購入できるのはとっても嬉しいですね。

レンタルした分の金額がほぼマルっと割引されますので、レンタル料金が無駄になりません!現品ならさらに割引も♪
詳しくは下のリンクから、実際の料金やシステムをチェックしてみてくださいね。
>>>エアクロモールの口コミ評判が知りたい方はこちら
>>>【比較】お試しレンタルはエアクロモールとレンティオどっちがお得?
リファドライヤーBXとプロの共通の特長は?
リファビューティックドライヤーBXとプロの共通の特長には、以下の4つがあります。
- トップサロンとの共同開発
- プロフェッショナルの技術を再現する温度管理
- ハイドロイオン技術の搭載
- 専用モードによる効果的なドライ
共通の特徴① トップサロンとの共同開発
プロフェッショナルの技術や知見が製品に反映され、サロン帰りのような仕上がりを家庭で実現することができます。
共通の特徴② プロフェッショナルの技術を再現する温度管理
プロフェッショナルが行うような熱のコントロールを自動で行い、髪や頭皮への熱ダメージを最小限に抑えながら効果的にドライすることができます。
共通の特徴③ ハイドロイオン技術の搭載
髪のうるおいを保ちながら、ツヤのある美しい髪に仕上げることができます。BXはプロよりもさらに発生量が増えていますが、どちらも高いイオン効果を期待できます。
共通の特徴④ 専用モードによる効果的なドライ
これらのモードを使い分けることで、頭皮から毛先まで効果的にドライし、理想的な仕上がりを実現することができます。画像出典:MTG公式サイト
リファドライヤーBXとプロの違いを比較!まとめ
リファの高機能ドライヤー、リファビューティックドライヤーBXとリファビューティックドライヤープロの違いをおさらいすると、次の7つです。
- さらに進化したパワフルな風(BXはさらに進化)
- センシング技術の進化(BXはダブル)
- ハイドロイオン発生量の増加(BXはプロの約1.2倍)
- 風量調節が2段階から3段階に
- カラー展開(プロは3色)
- クールモードのボタン独立
- 価格(1万5,000円の差)
決め手となるのは、最新テクノロジーへのこだわりと予算です。
▼BXがおすすめ!
より細かな調整と最新の機能を求める方
▼プロがおすすめ!
十分な基本性能とコストパフォーマンスを重視する方
どちらの商品も、プロフェッショナルの技術を再現し、美しい髪に仕上げることができる高性能ドライヤーです。自分のニーズと予算に合わせて選んでみてくださいね。
購入を迷われている方の参考になりましたら嬉しいです^^
▼【BX】の最安値をチェック♪
>>>楽天市場で最安値をみる>>>YAHOO!ショッピングで最安値をみる

▼【プロ】基本性能は十分!
>>>楽天市場で最安値をみる
>>>Amazonで最安値をみる>>>YAHOO!ショッピングで最安値をみる